応募でお得!!ベネッセの無料キャンペーン ≫

チャレンジタッチのプログラミング講座を無料で受ける!!コスパ最強の習いごと

プログラミング アイキャッチ

2020年から、新しい小学生の学習指導要領にプログラミングが追加されました。プログラミングの習い事も増やさなくては!!と焦っている方も多いことでしょう。

でも、いざ習い事を増やすとなると大変。

「プログラミングは気になるけど、他の習い事が忙しくて手が回らない・・・」

「プログラミング教室は受講費が高すぎて通えない・・・」

と、頭の中がグルグル。というかプログラミングって何?

この記事では、このようなお悩みをお持ちの方にピッタリの教材、おうちで手軽についで学習ができる「進研ゼミ小学講座のプログラミング教材」の情報をまとめました。
金額 ・内容 ・口コミ
特にこの3点について徹底解説していきます!!

いそこ

私はプログラミングはさっぱり分からないけど、おうち学習なんてできるのかしら?

とぷこ

チャレンジタッチにおまかせのおうち学習で、プログラミングもばっちりよ!コスパも最強だから、他の習いごとと一緒にできるのがいいね!

それでは、まずはじめに、「プログラミングの知識がさっぱり。なぜプログラミングを学ばなければならないのか分からない」という方のために、プログラミングが小学校で必修化された理由を解説していきます。

この記事を書いた人 とぷこ
とぷこ

小学5年、3年、4歳の三兄弟の母。長男はチャレンジタッチ一筋、次男はチャレンジ紙教材、スマイルゼミ、ポピーなど色々な教材を体験。ズボラママなので、通信教材に頼りきりでラクラク勉強習慣つけています!!

目次

現代っ子がプログラミングを習得しなければならない理由

2020年から小学生の学習指導要領にプログラミングが追加されました。しかし、「プログラミング」という教科が増えたわけではありません。国語・算数・理科・体育・総合などのあらゆる教科のなかでプログラミングを学んでみようというのが国の方針です。

コンピュータを使ったものが身の回りにたくさんあるので、それを作るためのプログラマーやエンジニアがたくさん必要です。でも、日本にはこのようにコンピュータの技術をもつ人が足りていません。

経済産業省は、2025年には、36万人、2030年には45万人足りなくなると予測しています。

日本では、今までにパソコンやタブレットを使った授業をあまりしていなくて、2018年の調査では、学校でデジタル機器を使っている時間がOECD(経済協力開発機構)に入っている国の中で最下位。なので、小学校からプログラミングを教えて、コンピュータに詳しい人をいっぱい育てたい!!という戦略なのです。(読売こども新聞の記事参考)

いそこ

確かに、外国のデジタル教育のレベルの高さには、日本はまだまだついていけてないね。アプリ開発なども、中国とかアメリカとかすごいもん!!

このような事情から、これからの時代の子どもたちに、ニーズが高いのが「プログラミング」ということなのです。つまり、プログラミングができる大人になれば、仕事を得やすい、高収入になれる!!と、将来安定の夢がみられるわけです。

ただ・・・、分かっちゃいるけど、他の習い事や学校の勉強も忙しいわけですよ。あれもこれもやれと言われても困りますよね。学校の勉強もあるし、英語もあるし。

しかも、プログラミング教室は受講費が高い((+_+))!!他の習い事もあるからなかなか選択肢として入れられないですよね。そんな時は、プログラミング学習をあきらめるのではなく、おうちで学習することを考えてみましょう

受講費節約!!おうちで親がプログラミングを教える方法3選

プログラミングが気になる場合、親がプログラミングを教えることができます。プログラミングの知識がないと少し難しいですが、教材の説明書を読み込むことができれば誰でも可能です。無料でできるものが多いので、プログラミング教室へ通うよりもかなり節約できます。

おうちでできるプログラミング教材
  1. スクラッチ
  2. Eテレのスクラッチワールド
  3. 進研ゼミチャレンジタッチのプログラミング講座

スクラッチ

教材ではなく自分が子どもにプログラミングを教えてみたいなという方に、最適なのは、スクラッチです。検索でスクラッチと入れたらすぐに出てくる、プログラミングを無料で学べるツールです。解説本があるので、こちらを見ながら子どもと一緒にプログラミングを楽しむことができます。

無料でできるのに、内容はかなり本格的!!簡単なプログラムからゲームのような難しいものまで幅広く作成できるのでおススメです。

ただ、ぶっとい解説本を読み込まなければならないので、時間に余裕がある方でないと難しいかもしれません。親が根気強く教えてあげる必要があるのと、プログラミング知識も少しあった方がよさそうです。

ちなみに、小学3年生の長男と1年生の次男は、このスクラッチでもプログラミングをして遊んでいます。簡単なプログラムは作れるようになりました。スクラッチに内蔵されている、インベーダーゲームや、ぷよぷよ風ゲームなど、ちょこっとレトロなゲームにはまって遊んでいます。ゲームを作るよりやる方がいいみたい・・・。

Eテレのスクラッチワールド

Eテレで、スクラッチを使ったプログラミングの番組「スクラッチワールド」が放送されています。先ほど紹介したスクラッチで様々なプログラミングを組んでいく番組です。全国の子どもたちが作っている作品も見ることができて、良い刺激になります。テレビを見ているだけで操作方法が分かってくるので便利です。

スクラッチをさわれれば、テレビでやっているものと同じプログラムを組んで遊ぶこともできますよ♪

プログラミングが好きな子なら毎週見るかもしれませんが、我が家の息子たちは続けて見ることができず。結局、継続してできるプログラミング教材は、我が家ではチャレンジタッチのみ

チャレンジタッチの追加受講費無料のプログラミング講座

  • 親にプログラミング知識がなくて教えられない。
  • プログラミングをおうちで学習してみたい。

そんな悩みを解決してくれるのが、チャレンジタッチでした!専用タブレット一台で、学校の勉強の予習復習、英語もできて、さらに受講費内で「プログラミング教育」まで受けられるコスパ最強の教材です。子どもだけでプログラミングをおうち学習することができるので、やっぱりおすすめ!

プログラミング学習でも、さまざまな選択肢があることが分かっていただけましたでしょうか?ここからは、チャレンジタッチのプログラミング講座について詳しく書いていきます。どうやったら追加受講費が無料で受けることができるのか、見ていきましょう!!

進研ゼミ小学講座チャレンジタッチのプログラミングがコスパ最強な理由

チャレンジタッチは、専用タブレットで「国語」「算数」などの基本レッスン、英語学習やスピーキング練習、学習アプリ、お楽しみアプリなどがあり、総合学習ができる教材です。

その小学講座チャレンジタッチに、「プログラミング学習」のカリキュラムも入っています。全てが受講費内なので、かなりコスパがいいです。

それでは、プログラミング教材を学ぶのに必要な費用について詳しくみてみましょう。

チャレンジタッチの料金。プログラミングは受講費内で学べる!!

進研ゼミ小学講座チャレンジタッチの料金はこちらです。

2023年度4月からの料金です。

 学年 毎月払い/月 6か月払い/月 12か月払い/月
 小14,020円3,610円3,250円
 小24,320円3,890円3,490円
 小35,320円5,000円4,460円
 小45,590円5,370円4,980円
 小56,710円6,460円5,980円
 小67,150円6,880円6,370円

年によって変動がありますので、公式ページでご確認ください。

この料金の中で、国語、算数、理科、社会などのメインの教科と、学習アプリや様々なサービス、さらにプログラミング教材も学ぶことができます。プログラミング以外にも、この受講費内で学べる内容はたくさんあります。コスパ最強なチャレンジタッチの内容がもっと知りたい方は、関連記事をご覧ください。

プログラミング教材の学年別学習内容

  • チャレンジ紙教材受講中なら、1,2年生はボードゲーム、3~6年生はWEBで取り組む。
  • チャレンジタッチからは、全学年アプリで取り組む。
  • WEB版教材と、アプリ教材の内容は同じ

進研ゼミ小学講座のプログラミング教材は、小学1年生~6年生まで学習が可能です。学年の理解度に合わせた教材が用意されています。

1~3年生は、プログラミングの考え方の基礎となる「プログラミング的思考」を学ぶ教材が中心です。

4年生からは、低学年のうちに学んだ「プログラミング的思考」をもとに、理科や算数といった教科と組み合わせた学習教材になっていきます。

プログラミング的思考とは?

プログラミング的思考とは、問題を解決するために、ものごとを順序だてて整理して実行できる力のこと

例えば、「カレーをつくる」という問題を解決するには?

  1. 野菜をきる
  2. 炒める
  3. 水を入れて鍋でにる
  4. ルーを入れる

という順番で料理をすると問題が解決します!これが、「順序立てて解決方法を考える」ということ。

パソコンに指令を出すためのプログラミングも、このようにものごとを順序立てることが基礎になります。プログラミング教材では、このような思考方法を学べるアプリに取り組めます。

チャレンジタッチのプログラミング教材のメリット

  • スキマ時間に取り組める、ちょうどいいボリューム
  • プログラミング教材に連動するふろくが届く
  • ゲームを通してプログラミングを学べるので、子どもがワクワクできる
  • 子どもでも分かりやすい内容で、親が教える必要ナシ

メリットはたくさんありますが、主なものをあげてみます。

チャレンジタッチからは、国語や算数の毎日のメインレッスンが終わったら、アプリからプログラミングを学ぶことができて、とってもお手軽!!取り組むハードルが低いので、スキマ時間にサクッと学ぶことができて忙しい子どもでも続けられますよ。

他の教材だと、ふろくをプログラミング教材に連動させることができるってないですよね。チャレンジタッチだと、定期的にレッスン関連のふろくと一緒に、プログラミング教材のふろくが届くことがあります。ふろくを使いながらアプリで学ぶことで、より理解が深まります。

プログラミングのアプリはたくさんありますが、ゲーム感覚で取り組めるので、モチベーションが上がります。アプリ内でルールをきちんと説明してくれるので、親が介入する必要はありません。私も、プログラミングの知識はさっぱりありませんが、アプリにお任せで大丈夫、子ども一人で楽しんでやってくれています!

長男

プログラミングアプリとっても楽しい!!ゲームみたいだよ!!

チャレンジタッチのプログラミング教材のデメリット

進研ゼミ小学講座のプログラミング教材のデメリットは、毎月配信されるわけではないことです。

低学年のうちは、3か月に1回程度年のアプリ配信になるので、しっかりとプログラミングを学びたいという方には物足りない内容になります。アプリの内容を繰り返すだけなので、継続的に毎日できる教材ではありません。

むしろ、国語・算数などのメイン教科の学習に加えて、プログラミングも、ついで学習がしたいという方におススメな内容です。

「学校の勉強や習い事で、なかなか時間がとれないけど、あいた時間でプログラミングもやってみたい!」

という方にはちょうどいいボリュームの教材となっています。ゲーム感覚で、基本的なプログラミング的思考が身につけばOKでしたら、これだけで十分です。高学年になってくると、もっと本格的に学べます。

メリット・デメリットをまとめると・・・

  • 進研ゼミ小学講座の受講費内のプログラミング教材では、プログラミング的思考が育つ
  • 低学年は3か月に1回程度のアプリ配信。高学年になると量が増える
  • しっかりとプログラミングを学びたいという方には物足りないかも
  • プログラミングは、他の教科のついでに学習できればいいや、という方におススメな教材

それでは、我が家で愛用している、チャレンジタッチのプログラミング教材を口コミしていきますね!実際にどんな感じで学習しているかイメージできますよ!

進研ゼミ小学講座チャレンジタッチのプログラミング教材の口コミ!!

我が家で受講しているチャレンジタッチについているプログラミング教材を口コミしていきます。ボリューム感や内容を見てみましょう。

チャレンジタッチ 2年生 たからさがし

チャレンジタッチ2年生のプログラミング教材

チャレンジタッチ 2年生 プログラミングふろく

2年生8月号で、このようなミニロボットが届きました。表情のシールは子どもが選んで貼っていました♪

このロボットを、チャレンジタッチのプログラミングアプリの上に置いて、指示通りに動かしていきます。

チャレンジタッチ 2年生 たからさがし2

クリアするごとに、少しずつ難易度が上がっていきました。

チャレンジタッチ 2年生 たからさがし3
上から見たらこんな感じ

カリキュラム的には、4月、5月、8月号にそれぞれプログラミングの新しいアプリが追加され、9月から3月は電子書籍にてプログラミングの子ども向けの情報が届けられます。

チャレンジタッチ3年生のプログラミング教材。プログラミングワールドに入ろう!

チャレンジタッチ 3年生 プログラミングワールド

お楽しみアプリの中にある、「プログラミングワールド」を開くと、こんな感じ。

パソコンの電源の付け方など基本操作が学べる「パソコンマスター」、基本のプログラミングを学べる、「はじめてのプログラミング」そして、8、10、1月号にさらにアプリが追加されます。

チャレンジタッチ 3年生 プログラミングワールド2

「はじめてのプログラミング」は、本格的なプログラミング画面でした。いつやったのか分かりませんが、長男はさっさとアプリをやり終えていました!いつの間に??

チャレンジタッチ 3年生 プログラミングワールド3

お楽しみアプリの中に、「コラショとダンスでプログラミング」があります。

チャレンジタッチ 3年生 プログラミングワールド4

みぎ、ひだり、等の指令をだして、コラショを躍らせるゲームです!

そして10月から、本格的なプログラミングアプリが配信されました。プログラミングを組んでゲームを作っていくので、プログラミングシステムのスクラッチにも似ている仕組みで本格的です!!

はじめてのゲームプログラミング

「はじめてのゲームプログラミング」

アプリの内容もたくさんあって、これひとつでプログラミングの基本操作を学べます。やってみると本当に充実した内容でびっくりしますよ!!アプリに分かりやすく書いてあるので、親が解説しなくてすんで助かります。

チャレンジタッチのプログラミングアプリは、ゲーム感覚でできるので、子ども一人でも喜んでやってくれて助かっています。メインレッスンで学校の成績もやりながら、プログラミング的思考も育っていて、一石二鳥です。

チャレンジタッチ4年生のプログラミング教材。教科との連動が本格的に!!

電気迷路エンジニア

4年生からは「電気迷路エンジニア」がスタート!!4年生の理科で学習する「電気のはたらき」の知識を使いながら「プログラミング的思考」を実践していきます!

そして、10月号では、「キミがつくる!信号機プログラミング」が配信されます。理科と社会で習った内容を応用したプログラミングです。

「交通量の多い道路」や、「お年寄りが渡る横断歩道」など、社会のニーズに合わせてプログラミングをして信号機を制御します!

信号機のしくみってナゾですよね。このアプリを通して、興味をもってくれると嬉しいです。

チャレンジタッチ5年生のプログラミング。算数を学べる内容に

チャレンジタッチ5年生 倍数プログラミング

教科と連動したプログラミングシリーズで、算数を使った「倍数プログラミング」。

なんだかとても難しそうですが、説明を見ながら子ども一人でも出来ていました。イルミネーションが光る顔を作って楽しんでいます。色々な表情が作れるみたいです。

チャレンジタッチ5年生 倍数プログラミング2

そして、こちらは信号機をタイミングよくつけるプログラミングをします。

チャレンジタッチ5年生 信号機プログラミング1

車用の信号や、歩行者信号をタイミングよくつけるって、とっても難しそう!!

チャレンジタッチ5年生 倍数プログラミング1

チャレンジタッチのオプション、プログラミング講座【有料】もあるよ!

進研ゼミ 小学講座 プログラミング7

進研ゼミ小学講座の受講費内のプログラミング教材では、ちょっと物足りないな、もっと学べる教材はないかしら?という方には、有料の「プログラミング講座」がおススメです。

チェックポイント

  • 1~5年生向け有料プログラミング講座
  • 進研ゼミ小学講座を受講していない人でも受けられる!!
  • 1日約30分×月4回が学習のめやす
  • レッスンは毎月1日に配信され、過去のレッスンも継続できる
  • 2021年4月から新開校

有料プログラミング教材の料金

料金は、一年分一括払いの場合、年額で34,800円で、月当たり2,900円です。

チェックポイント

  • 進研ゼミ小学講座を受講している人の支払い方法は、クレジットカード・郵便振り込み・コンビニ振り込み、口座引き落としから選択できます。
  • 進研ゼミ小学講座を受講していない人支払い方法は、クレジットカード・郵便振り込み・コンビニ振り込みから選択できます。

ちなみに、進研ゼミ小学講座と同時受講される方は、月当たり2,900円が通常の受講費にプラスされます。

有料プログラミング教材の内容

有料の教材は、プログラミング的思考はもちろん、学校の教科書以上の問題解決力が身につく設計になっています。

「親にプログラミング知識がないので子どもに教えられない」

というお悩みがありますよね。プログラミング教室に通わないといけないかなぁと思いがちですが、チャレンジタッチのプログラミング講座では、おうちで本格的なプログラミングが学べます。

本格的でありながらも、小学生の子どもでも一人でできる工夫がたくさんあるからです。

例えば先程の、カレーライスの例を教材にしたものがこちら

チャレンジタッチ プログラミング8

子どもでも親しみやすい内容なので、安心して取り組めそうです。

しかも親にもありがたい、「自動採点機能」がついているので、隣について親が解説しなくても、子どもが一人で体験することができます。

レベルアップの仕組み

1年に1レベルずつ上がっていく仕組みで、最初の2年間でプログラミング的思考がしっかり身に付きます。

  • レベル1:プログラミング的思考のベースとなる「順次」「繰り返し」「条件分岐」を、物語を題材にしてマナブ
  • レベル2:レベル1で学んだ「順次」「繰り返し」「条件分岐」を、ゲームを通して使う
  • レベル3:身の回りにある製品の一部をプログラミングして仕組みを知る。さらに複雑で高度なプログラムが組めるようになる
  • レベル4:学習してきたスキルを使って、多様なプログラミングに挑戦して力をつける

このように、レベルアップする仕組みがあると、子どもは挑戦意欲が増して、どんどん取り組んでくれるようになります。レベルアップがとても嬉しくてモチベーションがあがるようですね!

チェックポイント

  • プログラミング的思考はもちろん、学校の教科書以上の問題解決力がみにつく設計
  • 小学生の子どもでも一人でできる工夫がたくさん
  • 親にもありがたい、「自動採点機能」がついている
  • 1年に1レベルずつ上がっていく!!

【無料でできる】プログラミング講座を体験する方法と手順

チャレンジタッチのプログラミング講座が気になるかたは、無料で体験することができるので、ぜひ以下の手順でやってみてください。今すぐネット上で簡単に体験ができますよ!

STEP
進研ゼミ公式ページをクリック

まず、下のリンクから、進研ゼミ公式ページを開きます。

STEP
メニューから選ぶ

次に、メニューから、「オプション講座・教材」を選び、学年を選びます。もしくは、画面を下までスクロールして、関連サービスの有料オプション教材を選んでもOK。

進研ゼミ 小学講座 プログラミング9
STEP
そして、プログラミング講座をクリック
進研ゼミ 小学講座 プログラミング10
STEP
ネット上で体験してみよう!!

ここから、プログラミング講座のレッスン体験ができますので、お子さまと一緒にチャレンジしてみましょう♪

進研ゼミ 小学講座 プログラミング11

有料プログラミング教材の受講環境

有料プログラミング教材を受講するには、インターネット環境があるパソコンか、チャレンジタッチのタブレットがあれば受講可能です。

利用可能なパソコンのOS・ブラウザはこちら

【OS】 Windows 10(日本語版) ​ macOS 10.14~​

【ブラウザ】​ Windows: Google Chrome最新​  Mac: Safari最新

利用可能なチャレンジタッチ専用タブレットはこちら

チャレンジパッド2/チャレンジパッド3

・チャレンジタッチ専用タブレットで「プログラミング講座」を受講できるのは、、現在または過去に「チャレンジタッチ」を受講しており、チャレンジタッチ専用タブレットを持っている場合のみ。

・常時接続可能なブロードバンド(光ファイバなど)インターネット環境と、有線LANもしくはWi-Fi接続環境が必要(10Mbps以上を推奨)。

※進研ゼミ公式HP参考

進研ゼミ小学講座のかがく組のプログラミング教材・イマクリとは?

かがく組とは?

進研ゼミ小学講座でプログラミングを学ぶ方法として、先程紹介した、プログラミング講座とは別で、かがく組を受講するという方法があります。

科学技術やプログラミング、自然、社会、文化など幅広く学べるラインナップです。

2年生は冊子のみでプログラミングも学べますが、3,4年生からはプログラミング教具に合わせて、WEB教材のイマクリがスタートします。

かがく組とは?

  • 知的好奇心を伸ばしたい人向けの有料教材
  • 学年に合わせた幅広いテーマの内容で興味や感性を広げる
  • 2・3・4年生向け教材
  • 年間12号ある冊子で、1号あたり60ページのボリューム感
  • 受講費は、税込1,027円(2,3年生)、1,497円(4年生)
  • PCを使わずにプログラミング的思考が身につくボードゲームなどの「プログラミング教具」あり。
  • 支払い方法は、有料のプログラミング講座と同様

「かがく組」WEBコンテンツの標準動作環境は,以下の通りです。

【OS】 Windows 10(日本語版) ​ macOS 10.14~​

【ブラウザ】​ Windows: Google Chrome最新​  Mac: Safari最新

イマクリとは?

イマクリとは?

  • かがく組の会員限定のプログラミング教材です。
  • 解説と実習をとおして、年齢に合ったプログラミングスキルを習得できる。
  • レッスンで学んだスキルを使って、毎回変わるテーマに沿った自分の作品を創り、投稿できる。
  • アイデアのある投稿作品は、「みんなのイマクリ」に掲載される。
  • 米マサチューセッツ工科大学のMITメディアラボのプログラミング学習ソフト「スクラッチ」をもとに開発されたサイトである。
いそこ

月々1,027円で、60ページの多ジャンルな冊子と、プログラミングの本格的な操作も学べちゃうなんて、安いねぇ~

イマクリのプログラミング教材を体験する方法と手順。

まず、下のリンクから、進研ゼミ公式ページを開きます。次に、メニューから、「オプション講座・教材」を選び、学年を選びます。もしくは、画面を下までスクロールして、関連サービスの有料オプション教材を選んでもOK。

STEP
「知的好奇心を育む」のところにかがく組があるので、3,4年生のどちらかをクリック
進研ゼミ プログラミング イマクリ
STEP
次に、かがく組プログラミングWEB「イマクリ」を試してみるをクリック。
進研ゼミ プログラミング イマクリ2
STEP
ネット上で体験する

最初にやってみようプログラミングゲームをクリックすると、簡単なゲームを体験できますよ!!

進研ゼミ プログラミング イマクリ3

いかがでしたか?オプション教材の、プログラミング講座や、かがく組のプログラミング教材を比較してみてくださいね!

プログラミング教材のお悩みQ&A

プログラミング知識がなくても大丈夫?

私もプログラミング知識は全くなく、チャレンジタッチのプログラミング学習の説明を読んで理解しようとはしています。しかし小学2年生にもわかるように書いてあるので、私が理解する前に、息子が理解して、ちゃちゃっと進めています。なので、親がアドバイスをする必要はなし!!(弟たちの世話が大変で、勉強はほとんど見れていない母的にはとても助かっている)

プログラミング教室に通いたいけれど、他の習い事が忙しい

家でできるプログラミング教材があれば、教室まで通う時間が短縮できて、「時短」になりますよ!

そもそも習い事が多すぎて、プログラミングまで手が回らない方も多いと思いますが、一日10分くらいプログラムに触れられれば技術が定着していきます。おうちで10分サクッとプログラミングを学習する方が、移動に時間をかけるよりダンゼン効率的!!

プログラミングのアプリで楽しんで習得できればいいという方は、追加受講費無料のプログラミングアプリで十分です。もっと本格的にプログラミングを習得したい方は、有料プログラミング講座を受講する方がいいです。

習い事に忙しいかたほど、おうちで気軽にできるチャレンジタッチのプログラミング教材はおすすめです!(^^)!

おうちでできるプログラミング学習は、効果もコスパも最強だった!!

おうちでプログラミング学習をしてみて良かった点はこちら

①国語・算数などのメイン学習のついでにプログラミングもできる=ズボラ親子でもオッケー

②追加受講費が無料なので、料金が安い=節約効果大!!

③勉強の時間が一日5~10分で続けられる=ムリなく続けられる

④教室に通うまでの時間と交通費を省くことができる=時短・節約

最初、プログラミングをおうち学習すると決めたとき、マンツーマンで教えてくれる先生がいないので心配でした。

しかし、小学生の子ども一人でも分かりやすく解説してくれているので、サクサク進められているみたいです。私の不安とは裏腹に、プログラミングの技術も育ってきているみたい!!親が介入しなくてもできる、プログラミング講座の仕組みのおかげです!!

我が家の場合は、進研ゼミ小学講座チャレンジタッチに入っているプログラミングアプリをやっているだけですが、少しずつですレベルアップして、プログラミング的思考も育っていると感じています。学年が上がるにつれて、新開校されたプログラミング講座などの受講を検討するようになりそうです。

「節約・時短・ムリなく・サクッと」私たちズボラ親子でもできたので、あなたもチャレンジしてみては?

ちなみに、進研ゼミチャレンジタッチは、無料の資料請求をすることができます。無料のプログラミングアプリや、有料のプログラミング講座についての資料もたっぷり入っています。資料をゆっくり見ながら検討されるとよいですよ。

資料請求で分かること
  • お子さまに教材が合うかどうか反応を見てみたい
  • 資料をじっくり見ながら入会するかどうか検討したい
  • 国語・算数などメイン教科のおためし教材をやってみたい

私は無料の資料請求をして、資料をじっくり見たり、子どもに教材を体験してもらってから入会しました。チャレンジタッチの資料請求をして、おためし教材をもらってみるのが一番よいです。お子様に合うかどうか、きちんと判断できます。

公式ページに入って、無料体験教材・資料のお申込みをクリックすれば3分で入力できますよ!

進研ゼミ 小学講座 プログラミング12

【無料】進研ゼミ小学講座の資料請求する前に知っておきたいこと5選!! | めざとぷマスター (mezatopu.com)

よかったらシェアしてね!
目次