応募でお得!!ベネッセの無料キャンペーン ≫

【動画あり】幼児ポピーあかどりを口コミ!シール貼りにドハマりするワーク

ポピーアイキャッチ変更用
  • 簡単に楽しくできる教材をやりたい
  • できるだけ費用をおさえたい
  • 毎日机に座る学習習慣をつけたい

という考えの人にピッタリなのは、やっぱり「幼児ポピー」。

もともと幼児教育に否定的だった私ですが、楽しく遊びの延長線上で学べるポピーなら、無理にやらせてる感なく続けられるかなと思い、始めてみました。

とぷこ

幼児期はできるだけ自分の好きな遊びに没頭してほしい派。兄たちは幼児教育ほとんどしてません。

公文も迷いましたが、やっぱり月謝が高い、そして送迎が大変。上に二人兄がいるので、おうちで出来る教材に決めました。

母は、小さい頃からのタブレット使用に抵抗感があり・・・。小学生兄たちは、現在タブレット学習ですが、幼稚園の三男は、ガッツリ紙学習をつらぬくことに!

三男

勉強、イヤー!!ヤラン!!

すでに勉強ギライな年中の三男(五才)が、幼児ポピーのあかどりで学習をスタート!「どうせまたやらずに教材たまっちゃうんだろうな」と、ためいきをつく私・・・。

ですが、ポピーを始めて3週間たったある日・・・三男の様子が変わったんです!!

幼児ポピーあかどりの内容を、youtube動画つきでたっぷり口コミし、勉強ギライだった三男の変化についても書いていきます。

年少きいどりの口コミはこちら

【2024年】小学、中学ポピーが値上げ!!デジタルコンテンツで激変の幕開けに!! | めざとぷマスター (mezatopu.com)

この記事を書いた人 とぷこ
とぷこ

小学6年、4年、5歳の三兄弟の母。長男はチャレンジタッチ一筋、次男はチャレンジ紙教材、スマイルゼミ、ポピーなど色々な教材を体験。ズボラママなので、通信教材に頼りきりでラクラク勉強習慣つけています!!

目次

三男が幼児ポピーあかどりを始めたわけ

ポピー 三男 モテモテ

「三男くん、もう字が書けるんだってね~!すごいね!!」

ある日、幼稚園のママ友から謎の情報が・・・。なぜか友達から、もう字が書けてかっこいいと思われているらしい。きっと、みえはって自慢してしまったんだろうな・・・。どうしよう。

近所の子どもたちは、ポピーをしている先輩がたくさん。「年長さんで字が書けるようになった」と聞いたので、コスパよく字が書けるならポピーがいいかなと思いました。

年少のときに、ポピーきいどりの1か月入会をしていましたが、このたびポピーあかどり(年中)に継続入会することに決めました。

とぷこ

有言実行だ!!頑張れ三男!!

幼児ポピーあかどり4月号が届いた!!

ポピー あかどり 4月号
ポピー あかどり 4月号2

入会申し込みをして数日後、あかどり4月号が届きました!特別付録やキャンペーンがあるので、始めるならやっぱり4月からが大吉です。このチャンスを逃さず入会しました。

中身は、「わあくん」「ドリるん」という、ワークが2冊と、英語ブック1冊。あとは、チラシや保護者向けの説明が入っていました。新しく始まった、アプリの説明もあります。

  • わあくんは34ページ
  • ドリるんは41ページ
  • 英語ワークは2ページ

さらに、ポピーとしては珍しい付録つき!4月号限定の特大ひらがなポスターと、ラキューのミニセットも入っていました。数日後、メールでアマゾンギフトカード1,000円分来ましたよ。

ポピー あかどり ひらがなポスター

さらに、5月号では、かわいいポピーキャラクターのレジャーシートが届きました!!

ポピーあかどり レジャーシート

思考力めばえ「わぁくん」、もじかずことば「ドリるん」の年間カリキュラム

「わぁくん」のトピックは、特集、ちえあそび、言葉あそび、運動あそび、お話、生活の6つ。勉強だけでなく教養も身につく内容になっています。

ドリるんは、文字、数、言葉が学べるワーク。

年中さんの間は、ひらがなのなぞりがきと、読みができるようになるカリキュラムになっています。数字も10までなので、無理なくできそうです。

あかどりの「わぁくん」、「ドリるん」の年間カリキュラム

わあくんではこんなワークができる

幼児ポピー あかどり わぁくん

例えば、迷路を手でなぞるワークがあります。いきなりえんぴつで文字を書くのではなく、なぞることからスタートするので、すんなり始められます。

他にも、間違い探しや、草花遊び、生き物の観察など、好奇心を刺激するようなワークがたくさん入っています。

ポピーあかどり わあくん 6月号

6月号では、鏡を使ったワークがありました!紙の鏡を使って、わあくんのテキストを見ると、不思議なことが起きるので、子どもも興味しんしんでした!!

三男

かおをうつすとおもしろかったよ!!

シール大好き派にぴったりのワーク

ポピー あかどり 4月号 シール

4月号はこんなシール。基本的には、シールを貼っていくワークが多いので、シール大好きさんにはぴったり!逆に、シール貼りが好きではない子は、反応がにぶい可能性もあるので、親が楽しく貼っている姿を見せてあげましょう。

スマホアプリから関連したデジタルコンテンツが見られる

ポピー あかどり 読み聞かせ

わぁくんを開いて、「まなびのトビラ」アプリで音声を聞けば、親が読み聞かせをしなくても大丈夫!ちょっと楽したいときに便利ですよ。4月号は、オオカミと七匹のこやぎでした。音声を読んでもらえたら、親子で一緒に内容を楽しめますね!

ドリるんのワークはこんな感じ

幼児ポピー あかどり ドリるん

指で文字をたどったり、ひらがなを読んだり、数を数えたりするワークが中心です。さらに、「一人に一つずつ配る」などの仲間わけをしながら、数のイメージがつかめます。こちらもシールたっぷりで遊びながらできるワークです。

あかどりのカリキュラムでは、ひらがなのなぞりがきが出来ればOKになっているので、無理に書かさなくてすみました・・・。

とぷこ

今まで必死に文字を書かそうとしていましたが、嫌がることも。なぞり書きだけにさせれば、抵抗なくやってくれるようになりました!

ポピーあかどり どりるん

6月号になると、えんぴつ書きの練習も進んでいきます。迷路をなぞって楽しく運筆のトレーニングができます。しっかりとした線が書けるようになってきました。

三男

いっしょうけんめい書いたよ~!!

ポピーあかどり どりるん 迷路

少しずつ、文字を指でなぞるだけではなく、えんぴつで書けるようになってきました!

ポピーあかどり どりるん ひらがな

どりるんについているシールも、こんなにたくさんあります!

ポピーあかどり 6月号シール

書くだけでなく、読みもきたえられるし、数字も覚えられます。

ポピーの教材は脳科学の専門家が監修しているので安心

幼児ポピー 監修 専門家

幼児ポピーの教材や、アプリは、脳科学・健康科学が専門の篠原菊紀さんが監修されているので、安心ですね。幼児ポピーを使っているときの脳活動も測定しているそうなので、確信をもって教材にとりくめます。

あかどりのまなびのトビラアプリを使った学習

ポピー アプリ 年中

まず、ポピーのアプリを開くと、このような画面が出ます。アプリのダウンロードや操作方法は、入会時に一緒に郵送されます。

今日のはっけんを開くと、ランダムで動物などのイラストと説明が出てきます。毎日違って面白いです。

ポピー アプリ 今日のはっけん

今日のはなまるを開くと、色々なデザインのはなまるを選ぶことができます。毎日のワークが終わったら、スマホではなまるを選ぶというルーティンにしておけば良さそうです。

ポピー アプリ 今日のはなまる

お勉強が嫌いな三男ですが、色んなデザインの花丸をもらえることに喜んでいました!終わったら花丸をもらうことが、毎日ワークをする習慣づけにつながってくれています。

まなびのトビラを開くと、このような画面が出てきます。

ポピー あかどり まなびのトビラ

使いたい月号を選びます。同じ学年でしたら、過去の月号も見ることができますよ。

ポピー あかどり まなびのトビラ2

すると、このような6つの項目に分かれたサービスが利用できます。それぞれの項目について、くわしく解説します。

ゲーム感覚の学習アプリにハマる!

ポピー あかどり 学習アプリ

学習アプリは、毎月届きます。こちらは、ゆびでくまちゃんの動きを調整しながらゴールまで進むゲームです。たまにヘビなどの障害物が出てくるので、よけて進みます。指の調整力が身につきます。

とぷこ

大人がやっても面白い!くまちゃんが指の動きに反応してクネクネ動いていきます。ヘビにどうしてもぶつかっちゃう・・・。

小学生の兄二人や、近所のポピー友達もハマっていた面白いアプリ。毎日やりたいと言ってきます。

ポピっこクイズでは、キャラクターを選んで、クイズを解きながらお散歩していく内容です。

ポピー あかどり ポピっ子クイズ

お出かけのときに欠かせないアプリです。シンプルで、広告も出ないので、罪悪感なく安心してやらせています。

運動あそび動画が、体操教室のかわり

ポピー あかどり 運動あそび

運動あそび動画では、4月号の場合、おおなわとびを飛べるようになるために、ジャンプのやり方のコツや、練習方法が見られます。例えば、足を閉じてジャンプするために、足の間にタオルをはさんで練習するようです。目からウロコですね!

あかどりのにこにこえいご

ポピー あかどり にこにこえいご

ポピーでは、幼児コースも英語学習があります。あかどりのにこにこえいごでは、テキストを読みながら、アプリから動く映像と音声を聞くことができます。

毎月ダウンロードプリントが10枚ずつある

ポピー あかどり ダウンロードプリント

もじ・ことば、かず、ちえが学べるプリントが、フルカラーで毎月10枚用意されています。ポピーのワークが終わってしまったら、こちらを使ってみると良いです。

保護者向けの情報誌「ほほえみ」と、ポピフル

幼児ポピー ポピフル アプリ

ほほえみでは、子育ての知恵やアドバイスが見られます。例えば、園グッズの収納方法や、園生活Q&A、おしゃべり投稿など。

保護者向けサイトポピフルでは、幼稚園や小学校でのお役立ち記事や、ポピーの勉強の仕方のコツや採点のコツが分かりやすくのっています。

いそこ

育児は分からないことだらけ・・・気軽にアドバイスが見られると、それだけでホッとするよね。

とぷこ

ポピーを一緒にやっている仲間がいるって心強いよね!

それでは、ここから勉強ギライの三男が、ポピーに挑戦してみた様子をレポートします。

【動画あり】ポピーあかどりを年中5才の息子とやってみた感想

三男がポピーをやっている様子は、動画でも見られるので、ぜひご覧ください。

うちの息子はすでに勉強ギライが身についてしまっています。勉強だと察した瞬間に「やりたくない!!」という反射!!アニキたちを見ているからだろうか・・・

なので、遊びっぽさ満載のポピーを、少しずつ生活になじませていくために、細心の注意をはらいます。

夢中になっていた遊びが終わり、息子がヒマそうにしているタイミングを狙って、「一緒にポピーやろうか?」と声をかけます。

気がのらないと、フラれることも多いので、ポピーの分量も1か月でギリギリやりきれるくらい。お勉強が大好きの子には物足りない分量かもしれませんが、うちの勉強ギライ男子にはちょうどよかった・・・(笑)

やる量=なんと、1日2ページ

こんなカタツムリのようなペースで、超地道に進めていくことにしました。迷路を楽しんだり、文字をなぞったり読んだり、数を数えてみたり・・・、

勉強感がなく、シール貼りや迷路ができる楽しいワークに大喜び!!カラフルで可愛いテキストなので、自然にひらがなや数字が入ってきます。

少しずつだけど、机に座る習慣がついてきた!

とぷこ

母の目標は、小学校入学までに、自分で好きな本が読めるようになること、机に座る習慣をつけること。

そのために、親子ともにギスギスすることなく、楽しく進めるために、ポピーはちょうどいい内容とボリュームです。

ポピーが終わったら、アプリで花丸をつけてもらったり、学習アプリを楽しむルーティンができてきたのも効果的でした。

そんなある日、三男が自分から言ったんです!!

三男

ポピーやりた~い!!

なんと、私が「ポピーやろうか?」と、誘わなくても、自分からやりたいと言い出したんです!!勉強ギライだった三男ですが、ポピーは勉強だと気がついていない!!

生活の中に、ポピーがとけこんだ瞬間でした・・・感動!!

そこからは、1日2ページだったペースが上がり、集中力もついて、5ページほど進むことができるようになりました。「ポピー大好き!」とまで言ってくれるようになりました。

ポピーは、勉強大好きっ子はさらりと終わらせてしまうかもしれません。しかし、勉強習慣がつきにくい子には、それとなく生活の中にポピーを入れこめるのでおススメです。やり残しがなく、次の月の教材に入れるのでストレスがありません。

もし、自分のお子さんに合うかどうか試してみたい場合は、まずは無料の資料請求をしてみると安心です。入会する前に、ワークをお試しでやってみることができますよ。

私たち親子も、ポピーを使って親子時間を楽しみながら、小学校入学までの学習目標を達成したいなぁと思っています。

よかったらシェアしてね!
目次